Luyện thi JLPT N2_Đề số 4 – Văn tự – Từ vựng – Ngữ pháp & Đọc Hiểu | Giáo Dục IFK

LUYỆN ĐỀ THI JLPT N2 ONLINE MIỄN PHÍ - ĐỀ SỐ 4

THI THU JLPT N2 ONLINE MIEN PHI_VAN TU-TU VUNG-NGU PHAP-DOC HIEU (DE SO 4)

Hãy chọn câu trả lời đúng nhất. Sau đó bấm nút nộp bài để hoàn thành bài tập.

問題1:____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい

1. にびっしょり、汗をかいた。
2. 父親に怒られて、その子は元気がなかった。
3. この問題は思ったよりも難しい
4. 受付から、迷子のお知らせです。
5. 私が山で経験したことは、恐怖そのものだった。

問題2:______の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを 1・2・3・4から一つ選びなさい。

6. あの会社の社長は、うちの社員に対して むりばかり言う。
7. 彼女は今、せいしん的にかなり弱っている。
8. 長い間の努力が、やっと実をむすんだ
9. 少し、頭がこんらんしてきたので、話を整理しましょう。
10. 日本人は、よくきんべんだと言われる。

問題 3:( )に入れるのに最もよいものを 1・2・3・4から一つ選びなさい。

11. 昨日の帰り、知らない男に追い( )て、怖い思いをした。
12. この時期になると、5 時をすぎると、外はもう( )暗だ。
13. 近所のスーパーで、日用( )を買った。
14. 気温が上がって花も咲きはじめ、だいぶ春( )なりました。
15. コンサートが中止になったため、料金が払い( )れた。

問題4:( ) に入れるのに最もよいものを 1・2・3・4から一つ選びなさい。

16. その絵は後の時代の画家に大きな( )をおよぼした。
17. 引越しが近づいたので、かたづけやいろいろな手続きで( )毎日です。
18. コンピューターを使って、国内だけでなく海外とも( )が可能になった。
19. 急な用事ができて、私は子供を友人の家に( )ことにした。
20. 今日は友達の結婚式でスピーチをするので、とても( )している。
21. 母からの小包には、いろいろな缶詰が( )つまっていた。
22. 彼の説明はいつも長くて( )ので 、いらいらする。

問題5:_____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

23. 彼は、仕事に力を注いだ
24. 今日は、とてもさわやかな朝だ。
25. 薬を使用する場合の目安を教えてください。
26. 父とけんかしてしまい、それから話すきっかけがなかなかつかめない。
27. 教室はとてもさわがしい

問題6:次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

28. 上達
29. 確認
30. やけど
31. すらすら
32. 緊張

問題7:次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

33. 遠くからもよく見える( )、字を大きく書いてください。
34. 行きたくない( )はないんですが、今日は、時間がないんです。
35. 先生が丁寧にご説明( )ので、私もよく分かりました。
36. 自分の傘は人に貸してしまった( )、私はしかたなく、ぬれて帰った。
37. 不思議な( )、会社を辞めたら、よく眠れるようになった。
38. この本を読む( )、彼のことを思い出す。
39. 毎年カエルの声を聞くころになると、ふるさとを思い出さずには( )。
40. 弟は、酒が飲めない( )ぜんぜん飲めないわけではない。
41. 雑誌に店の名前が出た( )、客がたくさん来るようになった。
42. 子供( )知っているようなことを大人の私が知らなかったのは恥ずかしい。
43. この文章は漢字の間違いが多( )文法の間違いも多いので、何が言いたいのかよく分からない。
44. あそこにいる人、昨日会社に来た人( )気がするけど( )。

問題8 :次に文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から選びなさ い。

45. 人が本を        ★      、書評、人の噂、インターネットの情報とさまざまだ。
46. あなたの説明のおかげで        ★      よくわかりました。
47. その湖から見た      ★      だった。
48. テーブルの上にある携帯電話は        ★      ものです。
49. どうして        ★      いますか。

問題9:次の文章を読んで、(50)から(54)の中に入る最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。

50. 最近よく頭痛がする。大したことはないのだが、妻が心配してうるさいで、すすめられるままに近所の病院に行ってみた。 (50)、特に異常はないとのことだった。しかし確かに痛い。異常はないと言われた( 51 )、逆に心配になってきた。痛みが次第に強くなり、回数も増えてきたような気がする。こんなに痛いのにどこも悪くない(52)。もしかすると、原因不明の重い病気なのではないだろうか。悩んだ(53)、大きな病院の神経内科を受診してみた。その結果、原因は目の疲れだということだった。考えてみると、朝から晩まで仕事でパソコンに(54)。なんだ、そんなことか。そう思っただけで、薬も飲まないのに痛みが引いていくようだった。

50. (50)
51. (51)
52. (52)
53. (53)
54. (54)

問題10:次の文を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・ 2・3・4から一つ選びなさい。

55.

(1)
拝啓
新緑の候
皆様お変わりなくおすごしのことと存じます。このたび、18 年間すみなれた北九州市より、京都の郊外にこしてまいりました。近くにはまだ田園風景も残っており、散歩には最適なところでございます。京都にご旅行のせつはどうぞお立ちよりくださいますよう。
敬具
5 月 6 日

(1)この手紙はどんな手紙か。
56.

(2)
ポケットに本を一冊入れて旅に出る、野原を歩く、町のどこかにすわって読む、というのはたのしいことだ。十代なかばだったが、一冊の長篇小説をしゃがんだまま読んでしまったことがあり、目をあげた時に日の光がかわっていたことを思いだす。私にとって一つの幸福だった。

(2)「日の光がかわっていた」というのはどんな意味を持っているか。
57.

(3)ある雑誌を眺めていたら、近頃の中学生や高校生の女の子は自分のことを僕と呼ぶと言う記事が載っていた。実に、私も自分のことを僕と呼ぶひとりだ。 もう高校生でもないのにちょっと恥ずかしい。目上の人の前では注意深く、「私 」または「あたし」を使っているが、自分の言葉に熱中してしまうと、つい「僕 」と言ってしまい顔が赤くなる。

(3)この文章から、筆者について考えられることは次のどれか。
58.

(4)
土曜日の午後。玄関のブザーが鳴った。妻も娘も台所で何かやっている。
「出るよ。」と声をかけた。 ドアの向こ うに郵便配達員が立っていた。
「どなただったの。」台所から妻の声。
「ん、小包だ。田舎のおばちゃんからだ...。」

(4)誰が誰に「出るよ。」と声をかけたのか。
59.

(5)
生まれたばかりの赤ちゃんには、文化の違いや国籍による違いは見られない。日本では生まれた赤ちゃんも、アメリカで生まれた赤ちゃんも、アメリカやアジアの諸国で生まれた赤ちゃんも、最初はみんな同じである。たとえ、 皮膚の色に違いがあったとしても、その行動様式に大きな違いは見られない。
(a)、その後数年たつとそれぞれの文化のなかで育った子供達は、それぞれの文化に特徴的な様相を示すようになる。食事の仕方、睡眠のとり方、遊び方といったことから、考え方にも違いが現れる。

(5)(a)の中に入る言葉として、どれが最も適当か。

問題:11次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを 1・2・3・4から一つ選びなさい。

60. (1)日本で長く暮らしていても外国人がなかなか慣れない生活習慣や言葉の表現に出会うことがある。その一つが「先日はどうも。」「この間はどうも。」という挨拶だ。日本人に会ったとき、「先日はどうも。」などと言われると「何のことかな。」と考えてしまう。そういえば食事をごちそうした( )と具体的に思い出せるときはまだいい。何も理由がないときはどう答えていいか分からなくなる。 普通は、最後に会ったときのことを思い出して「こちらこそ。」「こちらこそ楽しかったですね。」「また、ご一緒しましょう。」などと答える。挨拶だけだった人の場合は「あの時はお話できなくて残念でした。」という具合だ。これが難しい。
日本人は、最後に別れたときの続きのように話を始めるようだ。だからプレゼントをもらったり、何かお世話になったりしていたら当然「先日はどうもありがとうございます。」このように会話が始まる。外国人にはこれがなかなか言えないようだ。日本人はこんなとき、何も言われないとちょっと残念な気持ちになるらしい。
これは習慣の問題だからいいとか悪いとか言えないが、外国人にとってやっかいな問題であることには違いない。

60.( )の中に適当な語句を入れなさい。
61. 第3段落目の「こんなとき」はどんなときですか。
62. 「先日はどうも」についてどう言っていますか。
63. (2)一枚の四角い布で、細長い瓶や大きいすいかなど、どんな形のものでも包むことができる。使わないときは小さくたたんで簡単に持ち運びできる。それが日本で昔から使われてきた「風呂敷」だ。 日本の風呂敷は外国へのお土産として喜ばれ、海外では壁に飾ったりテーブルの上に敷いたりして使用されているようだ。
紙やビニールの袋と違って何度でも使えるので、ゴミを減らし再使用にぴったりの品物だ。風呂敷を広めるために最近、包み方を教える会がたびたび開かれている。その際、従来にない使用方法を紹介することで、風呂敷が便に魅力あるものに変わってきている。
例えば風呂敷で作るリュックサック。必要な物は2枚の風呂敷だけ。1枚は最初に三角にたたんでから4分の1 の幅に折って紐を作る。もう 1 枚は半分に折って三角形を作る。三角形の山の部分と先ほど作った紐の中心を結ぶ。紐の端を三角形のそれぞれの残りの端と結ぶとできあがる。ちょっとすてきなリュックサックが簡単にできる。

63.「風呂敷」の説明はどれですか。
64. 「風呂敷」のどんなところが良いと言っていますか。
65. 本文の内容と違うのはどれですか。
66. (3)バラの花は世界中に25 万 5 千種類もあって、色も赤白横色ピンクなどいろいろあるそうだ。長い年月※品種改良を続けた結果である。ところがどうしても作ることができないバラがあった。それが青いバラだった。多くの研究家が夢を求めていろいろ研究してきたが、青に似ていても青とは言いがたいバラしかできなかった。花の中に青い色を作り出す元がなかったのだ。その本物の青いバラが最新の※遺伝子組換え技術を使用することで初めて完成した。日本とオーストラリアの会社が 14 年も協力し続けて不可能を可能にしたのだ。これはただ青いバラが誕生したという以上の意味を持っている。青い色の元を使用すれば、もっと様々な色のバラができる可能性があるからだ。数年後には店で販売される予定の今最も期待されているバラである。

※品種改良: 目的の種類の植物を作るために親を選んで子を作ること
※遺伝子組み換え: 親から子へ伝えられる性質などを決める要素の組み合わせを入れ換えてしまうこと名義 :  その人の名前(所有しているものなど)

66. バラの色についての説明と違うのはどれですか。
67. どうやって青いバラを作りましたか。
68. なぜ最も期待されているのですか。

問題12:次の文章は、「相談者」からの相談と、それに対する A と B からの 回答である。三つの文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいも のを1・2・3・4から一つ選びなさい。

69. A

ご応募の結果について

拝啓
時下、ますますご健勝のことと、お喜び申し上げます。
このたびは弊社の社員採用試験にご応募いただき、ありがとうございました。さて、面接の結果につきまして慎重に協議いたしましたが、残念ながら、今回は不採用とさせていただくことになりました。
なお、お預かりした履歴書をご返送いたします。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。
敬具

B

面接試験のご案内

前略
先日実施いたしました採用試験の選考の結果、あなたは、第一次選考に合格されましたので、お知らせいたします。
つきましては、下記の通り面接試験を実施いたしますので、よろしくお願いいたします。 なお、当日お越しになれない場合は、前日までに必ず当社総務部、本田までご 連絡ください。

1.日時 : 平成 2X 年 5 月 20 日(木曜日)午前 9 時 30 分~午前 11 時 30 分
※午前9時より、 受付を開始いたします。
2.場所 : ○○ 県みどり市西町 3-2-1  みどりシティホール  1F  小会議室
3.持ち物: 本状・筆記用具・印鑑 (交通費を精算いたします)
以上

69. AとBに共通して書かれていることは何か。
70. Bの通知の内容と合うものはどれか。

問題13:次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを 1・2・3・4から一つ選びなさい。

71. 最近、日本の大相撲の世界では画国出身の力士(注1)がたくさん活躍している。力士の最高地位である「横綱」は、現在 2 名いるが、両者ともモンゴル出身だ。横綱に次ぐ地位である「大関」。さらにその下の「関脇」「小結」などの地位にも、モンゴルやブルガリア、エストニア、グルジアなどの出身の力士が名前を連ねている。体は小さくても、足腰の強さとスピードで面白い相撲を見せてくれる力士もいれば、大きな体と怪力(注 2)を生かし、豪快な(注 3)相撲で観客を楽しませてくれる力士もいる。 しかし、これだけ外国人力士が活躍し、面白い相撲を見せてくれているにもかかわらず、相撲ファンの中から多く聞かれるのが、「日本人の強い力士がいないと面白くない」という意見だ。相撲評論家や相撲好きだと語る有名人の中にも、同じことを言う人がいる。私は、①これを聞くたびに違和感(注 4)を覚える。
確かに、今、上の地位に日本出身の力士の数が少なくなっているというのは事実だ。しかし、相撲界に入って一生懸命、稽古をして地位を上げてきた、というのは、日本出身であろうと外国出身であろうと同じはずだ。文字通り、同じ土俵(注 5)に立つ「力士」なのに、どうして、「外国人」「日本人」という線引きをするのかが、私にはわからないのだ。相撲を面白くしてくれる力士なら、出身なんてどうでもいいじゃないか。
もう一つ、よく聞かれるのが、「外国人力士だから日本の相撲は本当にはわからない」という言葉だ。このように「外国人力士」と、人括り(注 6)にしてしまうのは、実は「日本人はまじめ」とか「アメリカ人は陽気」などと、 ステレオタイプ化して(注 7)ラベルをはる、ということにも通じているように思う。もし、あなたが違う国の人と話していて、「日本人は冷たい。だから、 あなたも冷たいひとですね」と決めてつけられたら、いやだと思うのではないだろうか。
人括りにして語られると、一見わかりやすい気がして、そう思い込んでしまう。しかし、これは危険。こういう「人括りにして語られていること」に出会ったら、意識的に疑ってかかる。そういうくせをつけておいたほうがいい。「外国人力士」と、人括りに考えるのではなく、「朝青龍」「把瑠都」(注8)と考えるようにしてみよう。人によってはられたラベルは簡単に信じないことだ。

(注1)力士:相撲を取ることを職業としている人
(注 2)怪力:ものすごく強い力
(注 3)豪快な:力強くて、見ていて気持ちのいい様子
(注 4)違和感:「そうじゃない」と賛成できない気持ち、違うと思う気持ち
(注 5)土俵:相撲を取る競技所。土を盛りあげた上に、俵で円が作られている
(注 6)人括:違う種類のものも一緒に一つにまとめること
(注 7)ステレオタイプ化する:考え方や物の見方を型にはめること。決め付けること
(注8)朝青龍」「把瑠都」:力士の名前(2010 年 1 月現在)。朝青龍はモンゴル出身、把瑠都はエストニア出身

71. ①これとは、何を指しているか。
72. 筆者の考えに合っているものはどれですか。
73. 筆者の考え方に合っているものはどれですか。

問題14 :次は、「葛西臨海水族館」の入園案内である。下の問いに対する答え として、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。

74. 小学生が週に2回ずつ空手の稽古に通う場合、毎月払うお金はいくらになるか。
75. みどり市のスーパーで働いている62歳の女性が習うことができるのはどれか。

 

Công Ty Giáo Dục Và Dịch Thuật IFK

Địa chỉ 1: Tầng 14, HM Town, 412 Nguyễn Thị Minh Khai, P.5, Q.3, HCM.
Địa chỉ 2: Tầng 5 – C5.17 Imperial Place, 631 Kinh Dương Vương, An Lạc, Bình Tân, Thành phố Hồ Chí Minh
Dịch vụ dịch thuật tiếng Nhật, Dịch thuật công chứng uy tín tại Tp Hồ Chí Minh.
Thường xuyên mở các lớp đào tạo tiếng Nhật tại Bình Tân – Tp. Hồ Chi Minh.
Dịch vụ tư vấn chuẩn bị hồ sơ du học Nhật Bản
Email: info@translationifk.com
Hotline: 0282.247.7755/ 035.297.7755
Website: https://translationifk.com
Facebook: Dịch Thuật Tiếng Nhật IFK

Nhấp vào một ngôi sao để đánh giá!

5 / 5. Lượt đánh giá: 234

Không có phiếu bầu cho đến nay! Hãy là người đầu tiên đánh giá bài này.

関連記事

所在地:

ホーチミン市、3区、5市街、グエン・ティ・ミン・カイ通り、412番地、14階、HMタウン

事務所:

ホーチミン市、ビン・タン区、アン・ラク市街、キン・ヅオン・ヴオン、631番地、5階 - C5.17号室

Mail:

info@translationifk.com
(日本語対応可)

電話番号:

035.297.7755(日本語対応可)
0282.247.7755

お問い合わせフォーム

 Copyright © 2015 – 2021 株式会社教育・通訳・翻訳IFK・法人コード: 0315596065